2010-01-01から1年間の記事一覧

病気になりたい心理3

ウツになりたいという病 (集英社新書)作者: 植木理恵出版社/メーカー: 集英社発売日: 2010/06/17メディア: 新書購入: 3人 クリック: 41回この商品を含むブログ (13件) を見る 上記書籍では、うつ病ではないのにうつ病ではないかと受診する人達の中にうつ病の…

病気になりたい心理2

ウツになりたいという病 (集英社新書)作者: 植木理恵出版社/メーカー: 集英社発売日: 2010/06/17メディア: 新書購入: 3人 クリック: 41回この商品を含むブログ (13件) を見る 私は今、発達障害と無関係の身体疾患で自宅療養中です。早く治したいと思う半面、…

病気になりたい心理

ウツになりたいという病 (集英社新書)作者: 植木理恵出版社/メーカー: 集英社発売日: 2010/06/17メディア: 新書購入: 3人 クリック: 41回この商品を含むブログ (13件) を見る 本屋で平積みになっていたこの本のタイトルが目に入った時、真っ先に思い出したの…

私は差別している

差別問題についてはネット上だけでも過去何度も議論され、いつもスッキリしないまま収束します。差別という言葉の持つ広範囲な意味が人によっても場面によっても異なるからです。私はよく 「ニートのくせに労働者様に向かって怠け者だの努力が足りないだの説…

鏡よ鏡

今週のお題は「心に残るプレゼント」です。 昔はもらえるものなら何でもうれしいと思っていたのですが、 「プレゼントをもらったらお返しをしなければならない」 というルールを知ってから、面倒臭いものという情報がインプットされてしまいました。プレゼン…

病院でケータイ

今週のお題は「私とケータイ」です。 明日書こうかなと思っていたのですが、今日今週のお題が変わったので今日のうちに書きます。 ケータイと言えば、ドコモのCM「ひとりと、ひとつ」、特に木村カエラが出ている方は印象的でした。ケータイはお友達、みた…

障害を簡単に説明する

入院する時、既往症を伝えなければならなかったので、発達障害者であることは提出書類に書きました。病棟看護師にどんな症状があるか聞かれたので 「予定外のことが起こったり物事が予定通りに進まなかったりするとパニックを起こす」 と話しました。 結果的…

退院

退院しました。しばらくは自宅療養なので、昼間からネットしながらゆっくり過ごすつもりです。以前、病欠した日にブログ書いて会社を解雇された人が話題になりましたが、私は大丈夫でしょうか。 病院食は、おいしくはなかったけど大変健康的なメニューでした…

天使の仮面

入院前の最終出勤日、お見舞いをもらった私の顔はひきつっていたでしょう。その瞬間からお返しのことを考えなければなりません。 今の会社では、派遣時代にはなかった社交辞令に接する場面にいくつか出会いました。 「気持ちだから」 「お返しとかそういうん…

入院手続きで困ったこと2

私は関係各所への連絡をこのような順序で行いました。 医師から入院指令が出る 身内に連絡 セカンドオピニオンだうんたらくんたら 会社の直属の上司に報告 日程はっきりしろ 保険会社(医療保険に加入している所)に連絡 保険会社から診断書フォームが届く …

入院手続きで困ったこと

いつどういう手続きをすればいいのか全然わからない、聞いても断片的にしか教えてくれない、全貌が見えてこないことが一番不安でした。 事務の人に聞けば看護師に聞けと言うし、医師や看護師と話せる時間が限られているので常にアレも聞かないとコレも聞かな…

入院

今週のお題は「2010夏の予定」です。 夏の予定ですか。全然考えていませんでしたが、今年の夏は静養に徹することになりそうです。 この機会に発表しますが、再来週からしばらく入院することになりました。精神科ではありません。都合により病名は伏せさ…

交渉の電話をかける

OL日記なのでたまには仕事のことを書きます。詳しく書くと私が何を生業としているのかわかってしまうので、わかりにくく書きます。この情報だけだと 「こうすればいいんじゃないか」 と思えてしまうかも知れませんが、それは判断に必要な情報が公表されて…

2010年6月の近況2

月曜日が一番疲れる。 ストーカーに悩む女性の前で「女性にストーカーされてみたいなあ」と口走るおっさん。 お昼の太陽は気持ちいいのに夕方の太陽はウザい。 眼鏡買い替えた。 お昼休み、休憩室でお弁当を食べる女性陣の中、1人で外へ出かける罪悪感。 「…

続カラマーゾフの兄弟

『カラマーゾフの兄弟』続編を空想する (光文社新書)作者: 亀山郁夫出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/09メディア: 新書購入: 2人 クリック: 21回この商品を含むブログ (49件) を見る 普通に面白いという表現をたまに見かけますが、そのニュアンスには 「…

メアドの文字化け

今週のお題は「気になる出来事」です。 このブログのサイドバーのプロフィールをクリックすると、ブログ用のプロフィールが表示されるのですが、数日前から文字化けしています。正確には 「2文字目から3文字おきに?マークが入っている」 状態で、?さえ抜…

食事療法中

ネットで、小麦粉製品や乳製品は自閉症を悪化させるという話を見てから、なるべく小麦粉と乳製品を食べないようにしています。 この情報がトンデモであることは承知しているんですが、お金のかかることではないし、少しでも発達障害の症状が軽減する可能性が…

読む技術4

「読む」技術 速読・精読・味読の力をつける (光文社新書)作者: 石黒圭出版社/メーカー: 光文社発売日: 2010/03/18メディア: 新書購入: 1人 クリック: 51回この商品を含むブログ (25件) を見る 今回がシリーズ最終回です。前半に比べると後半が難しくわかり…

2010年6月の近況

6月に入って体調がよくなった。まだ6月1日だけど。 ストッキングが毎日のように伝線する。 牛丼が次第にまずく感じられるようになった。 新たなドトールを開拓した。 毎週削除の危機にあったあわせて読みたいが満席になった 普通同一人物が書いたブログは…

更年期障害

時々仕事したくないとか面倒くさいとか書いています。ここ2ヶ月くらい、モチベーション低下傾向です。原因はいろいろ考えられます。 新年度の変化にまだ慣れていない 仕事のせい 人間関係のせい そろそろ更年期障害入っている まさか4ではないと思いますが…

スパム化

今週のお題はバージョンアップです。 はてなも管理画面がリニューアルしましたが、まだ旧画面を使いこなせていなかったので、便利になったのかわかりません。Yahoo! の時と同様、何か変わったことに対する拒否感はありますが、慣れの範囲でしょう。 ただ1つ…

鉄人28号

鉄人28号1980年版の主題歌、昨日突然脳内に降ってきてからずっと私の部屋のBGM化しています。いかにも巨大ロボットアニメらしい、元気な歌です。歌は知っているんですが、ストーリーはろくに知りませんでした。リモコンで動くロボット、くらいで。次世代…

高級マンション

今週のお題は「理想の住みか」です。 お金と荷物の心配をしなくていいなら、ホテルで暮らしてみたいです。温泉やエステがついていれば最高です。セキュリティ万全、お掃除もしなくていい、と良いことずくめです。代わりに自炊ができないので食費がかかります…

トラックバックに

昨日は「コミュニケーションとスキーマ」にトラックバックをつけていただきまして、言及リンクはうれしいなと思った次第です。傷薬を探しに、夜の森を尋ねる。様 「断層」より 断層はあっても通じあえる何か。 人の寛容や裁量がそうさせるのか、時間の経過か…

2010年5月の近況4

美容院へ行ってきた。 歯医者に、半年に1度の歯石除去に行ってきた。 化粧品専門店で化粧品を買うと、ついてくるサンプルの方が大きい。 買った化粧品は小さいもの1品、袋はどうしますかと聞かれたのでいらないと言ったら、巨大サンプルを上にして一緒に差…

コミュニケーションとスキーマ

昨日の記事「読む技術3」の中で、コミュニケーションとスキーマ(社会常識、場のルールみたいなもの)について書きました。コミュニケーションに役立ちそうな気がしたのですが、よく考えたら役に立たない気がしてきたので書いておきます。 コミュニケーショ…

読む技術3

「読む」技術 速読・精読・味読の力をつける (光文社新書)作者: 石黒圭出版社/メーカー: 光文社発売日: 2010/03/18メディア: 新書購入: 1人 クリック: 51回この商品を含むブログ (25件) を見る この本は4部構成ですが、2部に入ったところでスキーマという…

読む技術2

「読む」技術 速読・精読・味読の力をつける (光文社新書)作者: 石黒圭出版社/メーカー: 光文社発売日: 2010/03/18メディア: 新書購入: 1人 クリック: 51回この商品を含むブログ (25件) を見る この書籍の特徴の1つに、名付けがあります。読む時の脳内処理…

業務改善案

職場で全員が業務改善案と称して何かアイデアを出さなければなりません。頭の痛いことです。こういうイベントはどこの会社でもあるものですが、いろいろな意味で憂鬱です。 第一に、せっかく慣れたことを、ちょこちょこ変えられたくありません。派遣時代、社…

ゲーム

今週のお題は「ゲーム」です。 トランプも花札もゲームには違いありませんが、ゲームと言えばゲーム機でやるゲームです。 私はそういうゲームが嫌いでほとんど経験がありません。実家にいたころゲーム機はあったのですが、弟たちとその友達が占領しており、…